前回、東京競馬場の芝コースについてお伝えしましたので、、
今回は東京競馬場のダートコースについてお伝えしていこうと思います。
今回は東京競馬場ダートコースの特徴のお話だよ!
前回の記事はこちらからチェックしてね。
東京競馬場ダートコース
ダートコースは一周の距離が1899mで直線の長さが501.6mと日本で一番大きなダートコースとなっております。
バックストレッチとホームストレッチに2つの坂があり、高低差も2.4mととてもタフなコース設計となっております。
早くから動いて押し切るのは難しいので末脚勝負となるレースが比較的多いのが特徴となっております。
東京競馬場ダート1300m
ダートコース1300mは、2歳戦など下級条件のレースで使われるコースになります。
最初のコーナーまでの距離がかなり短いのが特徴になります。JRAの中では1200mから1400mで最もコーナーまでが短いです。その分最後の直線は日本一長くなっております。
コーナーまでが短いので内枠が有利のように感じますがそうでもなく枠の有利不利はそこまでありません。
成績から見るとどちらかというと8枠の勝率がいいので狙っていくといいと思います。
最後の直線に入っても馬郡が広がらない傾向がありインコースに入ってしまうと馬郡から抜け出せないなどのケースも多々あります。下級条件戦でしか使用されないのでいい末脚を発揮する馬も少なく逃げや先行馬がよく走っている傾向が強いです。産駒としてプリサイスエンド産駒やファスリエフ産駒といった血統が狙い目となっています。
・最後の直線が日本一長い
・枠の有利不利はそこまでない
・プリサイスエンド産駒やファスリエフ産駒が狙い目
東京競馬場ダート1400m
こちらのコースは向こう正面からスタートします。
最初のコーナーまでの距離が400m強あるので内外の有利不利があまりなく先行馬は先手の取り合いの駆け引きがとても難しいです。
レース前半はスタートから200m地点に上り坂があるだけであとは下り坂か平坦な道しかありません。
後半戦は直線で残り200mまでは上り坂となっており最後の200mの平坦コースになってからスパートをかけることが多いです。
東京競馬場の1400mも8枠の成績がよく、内枠より外枠を狙った方が良さそうです。
逃げ馬を狙うのは少しリスキーで先行馬を狙っていくのが良いかと思います。
血統的にはクロフネ産駒やゴールドアリュール産駒が狙い目です。
・8枠の成績がよく、内枠より外枠を狙った方が良さそう
・先行馬
・クロフネ産駒やゴールドアリュール産駒
東京競馬場ダート1600m
1600mは向こう正面の2コーナー奥の芝コースからスタートします。3、4コーナーを回り
日本一長いダートコースの直線と上り坂が特徴となっています。スタート後の芝は約150メートルあり長く芝を走れる外枠が有利となっています。
JRA唯一のダート1600mで芝スタート、左回りの特殊なコースなのでリピーターが多く出るのが特徴となっています。
狙い目は全体的に先行馬が有利で外差も決まりやすい傾向にあります。
血統はゴールドアリュール産駒、クロフネ産駒、ヘニーヒューズ産駒が狙い目です。
・外枠が有利
・リピーターが多く出る
・先行馬が有利で外差も決まりやすい
・ゴールドアリュール産駒、クロフネ産駒、ヘニーヒューズ産駒
東京競馬場ダート2100m
ダート2100mはホームストレッチの中央付近からスタートして1周するコースレイアウトになります。
スタートして1コーナーまでの距離が長くなくカーブも急なのでポジション取りがとても重要になります。
そのため内枠有利となり、7枠、8枠は不利となりますが、かといって1、2枠の成績が良いわけでなないので注意です。
3枠が成績的には狙い目となっております。
先行、差し馬の成績がよく逃げ馬の成績はあまりよくありません。
血統的にはキングカメハメハ産駒やハーツクライ産駒が狙い目となっております。
・内枠有利となり、7枠、8枠は不利
・先行、差し馬の成績がよい
・キングカメハメハ産駒やハーツクライ産駒
まとめ
では今回 東京競馬場ダートコースのついてお伝えしました。
ダートの1600mはG1のフェブラリーステークスが行われるので覚えておいて損はないと思います。
東京競馬場のダートは予想する上でスタート位置や直線の長さ、先行馬がどれくらいいるのかなどおさえておかないといけない情報が沢山あるので難しいかなあと思います。
もし東京競馬場のダートレースを予想されるときは是非参考にしていただければと思います。
コメント