地方競馬入門⑮ 高知競馬場

的中馬之助
的中馬之助

今回も引き続き、地方競馬入門編だよ!”地方競馬の鬼”モチダ先生から回収率アップのコツを教えてもらおう!前回記事は↓から。

モチダ先生
モチダ先生

今回は高知競馬についてお伝えしよう。
コースの概要は1周距離1100m、直線距離200mと地方競馬の中では小さめの設計となっているぞ。ただコーナーのつくりが1、2コーナーは小回りで3、4コーナーは大回りになっているので差し馬にもチャンスのある設計となっているので覚えておこう。

生徒①
生徒①

一発逆転ファイナルレースでいつも夢をみてます。

モチダ先生
モチダ先生

また、特徴として内ラチの砂厚がとても厚くなっているぞ。基本的に先行馬は内から数頭分あけた外側を走るのでインをつける差し馬にチャンスとなっているので注意だ。

インをつける差し馬!

モチダ先生
モチダ先生

では続いて騎手についてお伝えするぞ。

赤岡 修司 騎手
宮川 実  騎手
倉兼 育康 騎手
永森 智大 騎手
西川 敏弘 騎手

モチダ先生
モチダ先生

以上の騎手がでていたらおさえておこう。
特に赤岡修司騎手、宮川実騎手は覚えておくといいだろう。

各距離のコース特徴

モチダ先生
モチダ先生

では続いて各距離の特徴とポイントをお伝えしていこう。

800m

回るコーナーは3~4コーナーのみですので、純粋なスピード勝負となるぞ。ダッシュ力のある内枠の先行馬から狙っていこう。

1300m

最初のコーナーまで距離があり序盤のペースは落ち着く傾向。
基本的に先行馬狙いでいこう。

1400m

最初のコーナーまで距離がありペースは落ち着く傾向なので基本的に先行馬狙いで問題ない。

1600m

最初のコーナーの角度が厳しいため内枠の先行馬は序盤にスピードを出しづらく、外枠の先行馬が有利。

1800m

最初のコーナーが3コーナーでコーナーまでの距離が短いため、序盤の先行争いが激しくなる傾向。

序盤の先行争いが厳しくなるのであれば、差し馬を狙っていこう。先程あげた騎手が差し馬に乗っていれば狙っていこう。

1900m

最初のコーナーまでの距離があるのでペースは落ち着く傾向。レース中盤で1~2コーナーを回るため、先行馬が息を入れやすいコースとなっているぞ。先行馬を狙っていこう。

2400m

暮れの大一番でのみ使用されるコースだ。

高知競馬を代表する馬が集まるレースですので、純粋に出走馬の力関係で狙っていこう。

モチダ先生
モチダ先生

ぜひ、予想の参考にして回収率をアップしてくれ。

的中馬之助
的中馬之助

では今回高知競馬場についてお話しでした!